背景画像

アクセス・料金・入会

アクセス・教室までの道案内

※二子玉川方面からお越しの方は、九品仏駅がお薦めです。

 九品仏の駅改札を背中にして、左→すぐ信号機が見える、交差点渡る。
 交番の右脇の通り(下り坂)をそのまままっすぐ下る
 ファミリーマートが見えたら手前の遊歩道を左に曲がる
  ひとつめの路地(私道)右の2軒めが教室です。
※わからなくなったら、ファミリーマートまで戻って、電話下さい。迎えに行きます。

入会方法・料金

01.体験レッスンを申し込む。(対面でもオンラインでも選択可能)
02.体験レッスンを受ける。システムの説明を聞き、入会日を決める。
03.入会日または、事前に振り込みで諸経費を支払い、申込書提出。入会完了。

※体験は、個人レッスンかグループレッスンか、対面かオンラインかを選べます。

  

料金等の詳細はこちら(2025.4~)

【料金】
入会金1万円(税込)

メンバーサポート費  500円/月

メンバーチケット
          5回券 19,500円(税込)【1回40分・有効期限3ヶ月】
         10回券 36,500円(税込)【1回40分・有効期限6ヶ月】
         14回券 49,700円(税込)【1回40分・有効期限8ヶ月】

1Dayチケット 1回券  5,500円(税込)【50分・当日のみ有効・管理費なし】
1Dayチケット 5回券 25,000円(税込)【50分・有効期限6ヶ月・管理費なし】

【チケットとレッスン時間】
      個人レッスン40分 チケット1枚
      グループレッスン100分 チケット1枚
      セミナーレッスン90分 チケット1枚

      ※セミナーレッスンはカルチャー(お楽しみレッスン)です。
      個人レッスンかグループレッスンを受講している方のみ参加出来ます。

【キャンセルルール】
 前々日営業時間内まで キャンセル料 0%
 前日当日のキャンセル       100%

【メンバーサポート費について】
当教室では、スムーズなレッスン受講のために、スケジュール管理やご案内を含めた
「メンバーサポート費」を毎月いただいております。
チケットの有効期限内は在籍扱いとなりますので、有効期限が切れるまでの期間は
メンバーサポート費を請求させていただきます。
なお、無断で長期間レッスンを受講されない場合でも、最長6ヶ月までは
請求対象となりますので、ご理解の程宜しくお願いします。

【休会サポートについて】
もしもの時の、長期お休みをサポート。
休会届を提出の上、3ヶ月のサポート費前払いで、有効期間を3ヶ月延長します。
年に一度、連続3ヶ月までの利用に限ります。

【体験料金と時間】
個人体験レッスン   30分2,000円
+レッスン前にカウンセリング10分 計40分

(オンラインレッスン希望者は事前銀行振込必要)

グループ体験レッスン   100分2,000円

【体験レッスン キャンセルルール】
  体験レッスンは、初回1回のみの料金
  2回目からは1Dayチケット購入となります。
体験

体験レッスン 予約方法

体験レッスンの予約方法はとっても簡単!
フォームから予約するだけでOK! (メールでもOK)

お名前

E-mail

性別

方法

性別

お問い合わせ

個人かグループどちらかのレッスンを選んで 以下明記の上、メール予約ボタンから↓送れます。

1 お名前 
2 携帯電話番号
3 メールアドレス
4 ご希望日時 
5 オンラインレッスンする媒体(zoom/LINE/Skype)
  をご指定ください。わからない場合は、その旨メールにお書き添えください)

講師紹介

講師 鈴木 優(すずき ゆう)

発声・基本練習・オリジナル戯曲・青空文庫朗読、
絵本・昔話・小説・などスキルにより内容を調整している。

【個人レッスン開講日】(火曜・日曜・祝日休み)
月・水・木・金11時~21時
土    10時~18時

【グループレッスン開講日】
 第2・第4 金曜13時半~15時10分
         15時半~17時10分
 第3木曜    19時~20時30分

【セミナーレッスン開講日】
第4 月曜 13時~14時半(昼セミナー)
第4 日曜 11時~12時半(演劇セミナー中級)
第4 日曜 13時~14時半(演劇セミナー初級)

※セミナーレッスンだけの受講はできません。個人かグループレッスンに加えて受講できるお楽しみ講座です。

【講師から一言】
未経験者がほとんどです。年齢性別不問
一人一人を丁寧に指導致しております。

よくある質問

もちろん大丈夫です。ご心配でしたらオンラインではなく、 ご予約の上、自由が丘教室にて、個人レッスンの体験を同じ金額でうけることが出来ます。
詳しくはこちらからご確認いただけます。

問題ございません。個人レッスンが主体ですので、その方のペースに合わせてレッスンいたします。
オンラインの設定方法が心配でしたら、一度端末を持って、自由が丘教室にお越しいただければ
設定いたします。(要予約)
LINEをお使いの方は、無料のビデオ電話がありますので、簡単です。

はい。もちろんです。料金は、通学者と同じ料金です。銀行振り込みにて、手続きを行います。

講師によっても違いますが、最初は体験レッスンでカウンセリングをして、どのようなことがしたいか、
伺いながら、レッスン内容を決めていきます。
その後、独自のカリキュラムで、基礎練習から朗読表現を学んでいきます。

生徒数は、その時々に変わりますが、グループレッスンもいれて、80~100名くらいです。
長い方で20年ほどですが、新しい方も多くいらっしゃいますし、お休み中の方もいらっしゃいます。
経験は不問で、皆さん平等にレッスンしております。
お好きな通学スタイルで学べますが、週に一回がベスト、月に三回が一番多いです。
ペースはもちろん月に何回でも構わないのがチケット制のいいところ。
でも、やはり身体が覚えている、月に二回か三回はレッスンすることが、習得のコツだと思います。

はい。幼稚園のお子様からレッスン可能です。
親御様が日本語でのやりとりが出来る方でしたら、外国人の方も受講可能です
正しいアクセントを教えて欲しいとのご要望多く頂いております。

そのほか、なんなりと体験レッスンにて、ご相談ください。

当教室は、2021年で20年の教室経験をもつ、都内随一の朗読教室です。
開校当初から、いちはやくデジタル化を取り入れ
宅録CD編集・ビデオ編集・デジタル紙芝居・スカイプによる遠隔地とのレッスンに取り組んで参りました。
いまこそ、当教室は時代の先駆者として朗読教室をオンラインで、質よくお届けします!
是非お試し下さい。